かんたんハガキ作成- 使い方説明

このウェブアプリは、日本の標準サイズである100mm × 148mmのはがきをデザインするためのツールです。表面と裏面の両方を自由にカスタマイズでき、簡単に美しいはがきを作成できます。

主な機能

  • 表面デザイン: 宛名、住所、郵便番号、差出人情報の入力と配置ができます。
  • 裏面デザイン: 背景画像の追加、カスタムテキストの挿入、手書き入力が可能です。
  • ドラッグ&ドロップ: 要素を自由に配置できます。
  • フォント・文字のカスタマイズ: フォント、文字の向き、色を変更できます。
  • 画像のリサイズと移動: 画像のサイズを変更したり、位置を調整できます。
  • 印刷機能: 作成したはがきを印刷できます。

使い方

  • 表面デザイン:
    • 各入力フィールドに情報を入力すると、自動的にデザインに反映されます。
    • 郵便番号、住所、宛名、会社名、役職、差出人情報を入力できます。
    • 各要素はドラッグで位置を調整でき、右下の○をドラッグするとサイズを変更できます。
    • 数字は自動的に横書きで表示されます。
  • 裏面デザイン:
    • 「背景画像をアップロード」ボタンで画像を選び、はがきの背景として設定できます。
    • アップロードした画像は、位置を調整したり、サイズを変更したりできます。
    • 「テキスト追加」機能で、カスタムテキストを挿入できます。テキストの書体、向き、色も自由に選べます。
    • 追加したテキストは、自由に移動やサイズ変更、削除が可能です。削除ボタンは文字枠の右上に赤い▲が表示されていますのでそちらをクリックすると削除できます。
    • 「手書き入力開始」ボタンを押すと、マウスを使って直接はがきに手書きできます。
  • 全体の操作:
    • 「表面」「裏面」のタブを切り替えて、両面のデザインを行えます。
    • テキストや画像は、ドラッグ&ドロップで自由に配置を調整できます。
    • 要素のサイズ変更は、右下の○をドラッグして行います。
    • 「印刷」ボタンを押すと、現在表示されている面(表面または裏面)を印刷できます。

このデザイナーを使えば、誰でも簡単にプロフェッショナルなはがきを作成できます。宛名書きからグリーティングカード、ビジネス用の案内状まで、様々な用途に対応します。直感的な操作で、デジタルならではの柔軟さを活かしつつ、伝統的なはがきの魅力を表現できます。

ぜひ、いろいろな機能を試して、あなただけのオリジナルはがきを作ってみてください。分からないことがあれば、このガイドを参考にするか、各機能の近くにあるヒントを確認してください。楽しいはがき作りをお楽しみください!

かんたんハガキVer3.0の使い方

基本操作について

  1. 画面上部のタブで「表面」と「裏面」を切り替えることができます。各面で異なる編集操作が可能です。
  2. すべての要素(文字、画像、QRコード)はドラッグ&ドロップで自由に配置できます。
  3. 要素の右下にある◆マークをドラッグすることで、サイズを変更できます。
  4. 各要素をダブルクリックすると、詳細な編集メニューが表示されます。

表面の編集方法

  1. 郵便番号入力:
    • 7桁の数字を入力すると、自動的に赤枠の中に配置されます
    • 数字は横書きで表示され、読みやすく整列されます
  2. 住所の入力:
    • 縦書きで自動的に配置されます
    • 改行を入れることで、見やすく整形できます
    • ドラッグで位置を調整可能です
  3. 宛名の設定:
    • 名前を入力し、敬称(様・御中)を選択できます
    • フォントサイズは自由に変更可能です
    • 位置は画面上どこにでも配置できます
  4. 会社名・役職:
    • 必要に応じて入力できます
    • サイズと位置を自由に調整可能です
  5. 差出人情報:
    • 住所と名前を別々に入力できます
    • 適切なサイズに自動調整されます

裏面の編集機能

  1. 背景画像の設定:
    • 「ファイルを選択」から画像をアップロードできます
    • 画像は自由にリサイズ・移動が可能です
    • ×ボタンで画像を削除できます
  2. テキストの追加:
    • 文字を入力して「テキスト追加」をクリックします
    • 縦書き・横書きを選択できます
    • フォント、サイズ、色を自由に設定できます
    • 追加したテキストは画面上を自由に移動できます
    • テキストの端まで表示可能です
  3. QRコードの追加:
    • URLを入力してQRコードを生成できます
    • サイズ変更と位置調整が可能です
    • ×ボタンで削除できます
  4. 手書き入力機能:
    • 「手書き入力開始」をクリックして描画を開始
    • 線の太さと色を自由に設定できます
    • 描いた内容は移動・リサイズが可能です
    • 「手書き入力終了」で描画を確定します

フォント設定について

  • 10種類以上の日本語フォントから選択可能:
    • 筆書体:手書き風の文字
    • 明朝体:伝統的でフォーマルな印象
    • ゴシック体:現代的でクリアな印象
    • その他、様々な特徴的なフォントを用意
  • フォントサイズは自由に調整可能です
  • 文字の太さも変更できます

便利な機能

  • 要素の複製:
    • テキストや画像を複製できます
    • 同じスタイルを維持したまま新しい要素を作成
  • 一括スタイル変更:
    • フォントを一括で変更可能
    • 文字サイズの一括調整もできます
  • ガイドライン:
    • 要素の配置を補助する線が表示されます
    • バランスの取れたデザインをサポート

仕上げと確認

  • プレビュー機能:
    • 実際の印刷イメージを確認できます
    • 表面・裏面の切り替えが可能
  • 印刷時の注意点:
    • 用紙サイズを「はがき」に設定
    • 余白を「なし」に設定
    • 印刷プレビューで位置を確認
PAGE TOP